デイサービス– tag –
-
認知症高齢者の方の徘徊予防策
皆さんこんにちは地域福祉の向上のために、今日も色々考えている豊生ケアサービススタッフ一同です。さて、今日はタイトルにもあります通り、、、、、「徘徊予防策」についてです。やはり、認知機能が低下されている方が一人で外に出る、ということにはい... -
うつ伏せで眠る?あおむけで眠る?
もう6月、、、、時間がたつのは本当に早いですね~~、、、2022年が始まって、早くも半分、、、、。季節はまだまだカラッと気持ちよく、夜も眠りやすい毎日です。ですが、、、、またやってくるのは梅雨前線、、、、おれも混ぜろ!と台風がきて、、、... -
生涯現役を体現されている方
すっかり暖かくなりましたね。時には汗ばむ日もあるくらいですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?さて、私たち豊生ケアサービスは、ひらたく言いますと、「介護のおしごと」をしている会社です。ですが、決して、「介護状態になる人が多ければ多いほど... -
椎間板の再生治療
こないだ、似たようなニュースの紹介をしたばかりなのですが、、、、今回も、IPS細胞を使った再生治療に関する話題です。やはり、高齢者の方に多く接するお仕事をしておりますと、年を重ねるにつれ、どういう症状に悩まされている方が多いのか、というのが... -
介護予防の筋肉トレーニング
週末くらいから、すっかりと暖かくなってきましたね。今日も地域の福祉力となるべく、スタッフ一同奮闘している豊生ケアサービスです。皆さま、お元気でしょうか。私は、、、、、元気いっぱい、、、とはいいがたく、、、、といいますのも、、、個人的なこ... -
「平均寿命」と「健康寿命」
寒い毎日、積みあがるコロナ患者数、、、、コロナと寒さが止まりません。それでも、地域の福祉力となるべく、今日もスタッフ一同、奮闘している豊生ケアサービスです。さて、少し前になるのですが、厚生労働省が、第16回健康日本21(第二次)推進専門委員... -
「ようようかいご」
寒い日が続きますね。連日のコロナ新規感染者数増加のニュースと、、、、近年まれにみる(と個人的には体感しています)寒さのため、、、、何気にくさってしまいそうになりますが、、、、、今日も地域の福祉力となるべく、スタッフ一同、業務に励んでいる... -
「脳トレ」で認知機能の向上は期待できるのか?
今回は、前回の続きで、、、、「脳トレ」について、少しご紹介したいと思います。さて、「脳トレ」という言葉を皆さん聞いたことがあるのではないでしょうか。計算をしたり、音読をしたり、、、学習のようなことをして、頭を使う、、、、、それが、認知機... -
認知症予防に効果あり?
こんにちは。連日寒い日が続きます。この寒さ、、、、、体にこたえますが、、、、、、皆さま、体調を崩さず、お元気に過ごしておられるでしょうか。さて、今日はタイトルにあります通り、認知症予防に効果があるかも?という記事です。欧米のデータですが... -
暗くなりがちな時こそ (^_^)/
ここしばらく、コロナの新規感染者数増加というニュースばかりが入ってきますね。松野博一官房長官は13日の記者会見で、国内の新型コロナウイルス新規感染者のうち、変異株「オミクロン株」の疑いがある割合が9日までの1週間で84%に上ると明らかに...