施設サービスと居宅サービスを受ける時、最初にすること

こんにちは

皆様、おかわりありませんでしょうか。

豊生ケアサービススタッフでございます。

もうすぐ5月、、、

これから夏に近づき、気温もあがってきて、、、のはずなのですが、

昨日から急に寒くなってきたので、また暖かい衣類を出してきました汗

せっかくしまいこんだ冬物の衣類を出してきたりと、、、、

生活をしていたら、あたりまえで、これは、もうしょうがないことなのですが、、、、

こういったちょっとした場面で、ふと、手間になることがでてきたりします。

元気なうちはよいのですが、、、

どうしても自宅で、おひとりで、、ということになると、それが煩わしくなってくる方もいるようです。

できれば、最期まで自宅ですごしたい、、という方が多いのですが、

数こそすくないものの、中には、「もう面倒くさいので、はやく施設にはいりたい」と言われる方もいらっしゃいます。

自宅で過ごす、ということと、施設で過ごす、、ということについては、やはり色々と細かい違いがありまして、、、そもそもの入り口から、全然違うのですが、、、、

それにからんで、、、最近、とある質問を受けたことがありまして、、、、

こういったことは、仕事をしていたり、周りでそういうケースにふれないと、きっとわからないだろうな、、と思いましたので、、、、

今回は、施設で過ごすために最初にすることと、在宅で介護サービスをうけて過ごすために最初にすることの違いをざっくりご説明したいと思います。

その中で、施設での介護か、在宅での介護か、、、今現在、介護を検討中の方の、考えるヒントになれば、、ということで、、、、

今回は、今まで介護サービスを使ったことがない方の場合でお話をすすめさせていただきますね

例として、、、、入院して介護状態になり、退院を迫られているけれども、自宅か、施設か、迷われている、、という方で、、、、、

「家に帰って在宅生活をする」という場合は、、、、

こちらは、例えばヘルパーさん(家にきてもらってお世話や食事作り、掃除など)や、訪問看護(療養生活の支援、処置、家族教育、リハビリ等)、デイサービス(家族の介護負担軽減、リハビリ、社会参加等)やショートステイ(施設での一時お泊り)、福祉用具のレンタル(ベッド、車椅子等)、その他の、介護保険内外のサービスを組み合わせて、自宅で本人らしい生活ができるよう支援をしていくことになります。

こういった場合には、弊社にもあります「居宅介護支援事業所」といった、いわゆる「ケアマネジャー」さんがいる所に相談をしていただくことになります。(役場の介護福祉課とか、病院の相談員さんとかに相談をしても、ケアマネジャーを探してください、といわれるのではないかな、、と思います。)

ということで、、、介護サービスを使ったことがない人が、在宅生活再開に向けて、退院時など、最初にすることは、、、、

「在宅のケアマネジャーを探す」 → 「そのために、病院の地域連携室や、インターネット、行政の介護相談窓口で、居宅介護支援事業所(ケアマネジャー事業所)を探す」

、、、という感じになるでしょうか。

まぁ、、実際は、ご本人がアクションを起こすことは難しいでしょうから、ご家族などがおこなうことになるわけですが汗

身近に介護サービスを使って自宅で過ごされているお知り合いの方がいれば、相談をしてみてもよいですね。

ちなみに、ケアマネさんには、2023.4現在、利用者様から費用を支払うことはありません。(独自で定めている自費サービスなどを利用する場合は別です)

ということで、どこの事業所を選んでも、基本的には費用は発生しないことを付け加えておきます。

一方、介護サービスを使ったことがない方が、いきなり施設で生活をする、という場合ですが、、、、

入院されているなら、そのまま病院の地域連携室さんに依頼をするか、入所をしたい施設の担当者に直接連絡を入れて相談をする、ということになると思います。

介護福祉課など、お住まいの行政の担当者に連絡をいれて相談をしてみてもよいでしょう。

その際、行政の担当者や、病院の地域連携室窓口などで、在宅のケアマネジャーに相談をしてみて、といわれることはないと思うのですが、、、

もしもいわれたとしましても、在宅の「ケアマネジャー」ができるのは、一般的な助言、アドバイス、という所にとどまってしまいます。(こういう施設があるので、施設の窓口に直接申し込みをして下さい、とか)

これは、なぜかといいますと、在宅のケアマネジャーは、基本的に上記で説明したような在宅の介護サービス(ヘルパー、デイサービス、ショートステイ等)のコーディネイトはやりますし、、、今まで、在宅の介護サービスなどを使っておられた方が施設に入る、、という時には、もちろん、施設に入るためのお手伝いなどはしますが、、、、、

今まで介護サービスを使ったことがない方の場合、、、いきなり、施設に入るので、ケアマネジャーさん、動いて下さい、、、と相談を受けましても、、、、

その人のことを知らないし、入所のための意見書も書けないし、、、、情報提供をする、というくらいなんですよね、、、、、もちろん、報酬などは発生しませんし、完全ボランティアになります

なので、、、できることといえば、介護相談に対する、相談窓口としての一般的な助言で終わる、ということです。

ちなみに、施設には施設ケアマネジャーさん、という職種の方がおりまして、、、

ややこしいのですが、その施設の中で生活をする人のための介護のプランを作成する人、、です。

在宅のケアマネジャーさんとは、また違うということで、、、、

直接施設に相談をして、生活相談員さんとか、施設ケアマネジャーさんとか、、、

窓口は、施設によって多少違うかもしれませんが、そういった窓口の方に直接お話をされるとよいと思います。

なんだかややこしいですね汗

、、、、とりあえず、、、、

適切な方法をえらぶことで、スムーズに事が運ぶのは、皆様ご存じの通りです。

相談窓口も、適切な所をえらんでいただくことで、手間が省けますし、、、、

適切なサービスにつながりますので、、、、

施設か、在宅か?!で迷われている方、およびそのご家族様、、、、

よければ、ご参考になさってください。

介護の相談自体は弊社でもおこなっております♪

もちろん、無料ですので、いつでもご連絡ください♪

(いきなりの施設入所については、施設へ直接ご相談を、という回答にはなってしまいますが、、、)

よかったらシェアしてね!